馬刺し
熊本で一泊します。もう少し進んでおこうとも思いましたが、ここから先にある温泉、あんまりテンションのあがるかんじではなかったので、じゃあ馬刺しってことにしました。
新幹線熊本駅は現在建設中。
こちらは熊本駅の駅舎。周辺は大規模に再開発をしているようで、フェンスや工事の音だとかで、非常にごちゃごちゃしています。
今日はこちら。駅前にあるホテルニューオータニ熊本です。熊本だからでしょうか、名前のあるホテルのわりに、結構安いんです。
部屋はこんなかんじ。シティホテルってな具合ですね。
ホテルの方に馬刺しの正解を聞きつつ、路面電車で移動しましょう。
熊本城前で降り、その店へ向かいます。
こちらのお店です。ですが、お昼ご飯が遅い時間で食べ過ぎでして、ちまちま食べるにはなんとなくこの店の雰囲気とは違うなぁ、ということで、ホテルでもらったガイドマップをもとに、別のお店をさがしましょう。
こちらの小さなお店にすることにしました。ここならちまちまっと食べられそうです。
では。なんだか毎日枝豆を食べているような気もしますが。
でました、馬刺しです。美しい色合いで、おいしくいただきました。馬刺しの右側に乗っかっている淡いピンク色をしたものは、馬のタテガミ部分「コーネ」というものだそうで、表面は柔らかく、ただ全体的には歯ごたえがあって、おいしいものでした。これだけ食べられただけでも熊本に来てよかったって思えます。
宿でもらった冊子を持ってきたら、胡麻豆腐が特典で付くよとのことで、いただきました。
天草産のあさりの酒蒸し。身が大きくて、汁にいいかんじのダシも出ていて、すばらしいおいしさです。
もう食べられないのですが、まだ飲んでいるので、枝豆を頼んでしまいました。これはきっと別腹ですから。
いやぁ、よかった。よかったです。おいしいです。すっかり酔っ払ってしまいました。さっさとホテルにもどって寝ましょう。
明日は、久留米駅経由で夜明駅まで進んで、そこで途中下車して、車を借りて観光しつつ、湯布院のお気に入りの宿へいく予定です。
ではまた。
Posted at 2010/07/15 22:27 by みつ in 見どころ | コメント[0]