福岡満喫
今日は博多にとまります。ご主人様と合流です。
まずは吉塚駅をちらりと見てから、博多駅に行きましょう。
高架化が完了しているところなんおで、実にキレイなホームです。
吉塚駅の駅舎です。こちらもなかなかキレイな、都会にあるような駅です。まあ、そりゃ博多の一つ手前の駅ですから、あたりまえですね。
すぐ近くに福岡空港があるので、数多く飛んでいる飛行機を見ることができます。いちおう、写真の真ん中よりちょっと右側に写っているのですが、こちらはおそらく富士山静岡空港にむかっているであろうFDAです。FDA、ご存知ですか?フジドリームエアラインズのことで、静岡を起点に金沢だとかに飛んでいる航空会社です。
とはいえ、このカメラ、もう限界ですね。ズームすると黒いのがちらちら写りまくってしまいます。どんどん増えているし...明後日がいよいよゴールなので、帰ったらパソコンとデジカメを買うぞ!と心に決めた、そんな写真です。
ということで、博多へ移動します。15時57分吉塚発、16時00分博多着の快速です。1駅しかないので快速の恩恵はまったく受けないのですが。
博多駅につきました。今日は歩数が足りないので、歩いてホテルへ移動しようと思います。ここで汗をかいても、すぐに着替えられるし。
こちらは駅舎です。でかい!さすが、博多は大都会です。新幹線駅でもあるので、迫力満点ですね。
この押しボタン、信号機がないところにこんなボタンが設置されているので、なんなんだろう?下には「夜間専用 横断歩道照明ボタン」とかかれています。
どうやら、この横断歩道の標識の下のライトが点灯するんでしょうね。
今日はこちらにとまります。ホテルハイアットリージェンシー福岡。遠くから見て、変な色の丸い形をした建物があるなぁと思っていたら、そこが目的地でした。
中もこんな風に丸くなっています。
上を見上げると、なんだか不思議な形に。ピラミッドパワーってやつでしょうか?上から見ると、こんなとんがり屋根になっていて、下から覗いたのはこの部分だったんですね。不思議です。
ということで、キャナルシティの近くのお店、「河太郎」というところへやってきました。
カッパのお出迎えです。
なかにはいけすがあり、大量の以下がゆらゆらと泳いでいます。透き通ったイカ、すばらしい!おいしいに決まっているじゃないかっていう優雅な泳ぎっぷりです。
ではでは、はじめましょう。
ご主人様と2人前ということで、どかっと登場しました。イカ刺しでございます。透き通る身は、かなりの歯ごたえで、東京で食べるようなイカの独特の匂いもほとんどしない、澄みきったイカをおいしくいただきます。こんな素敵な食べ物があるなんて...しあわせです。
ゲソは塩焼きと天ぷらにしてくださいました。こちらも美味です。まったく美味です。はてしなく美味です。すばらしい。
こちらはイカ刺しについていたわさびをちまちま食べていたら、ママと呼ばれる素敵な方が、わざわざ新しくわさびをすりおろしてくださったものです。これはたまりません。おいしいです!わたくしたち、このあとラーメンを食べに行くので、イカ刺し以外の注文をしないという安上がりな客のためにわざわざ気配りをいただきまして、すばらしいお店です。
というわけで、ラーメンを食べに行きましょう。屋台は大賑わいです。ものすごく活気があり、気温も過ごしやすいぐらいまで下がってきて、魅力的ではあります。
...が、屋台のラーメンという気持ちにはならず、どこか店舗型のラーメン屋に行こうという作戦になりました。
こちら、天神にありました「長浜ナンバーワン 天神店」です。今日はこちらのお店にします。
正当派な雰囲気のとんこつラーメンです。高菜入りにしました。味は...おいしいです。けど、3口ぐらいまではスッと食べられましたが、徐々にこの独特の脂っこさにペースダウン...年をとったなぁ...
さて、今日の最後は、別府のお店で紹介されました、中洲のど真ん中にある「リンドバーグ」というスナックに寄ります。
またしてもビールです。ここのママさん、強烈な、刺激的な、魅力のある女性でして、終始圧倒されっぱなしでした。只者ではないオーラをまとっている方です。お店の方も気さくな雰囲気で、非常に楽しい時間が過ぎていきます。あまりに楽しくて、飲みすぎてしまいました。このお店も、また福岡にくる機会があったら必ず寄りたいお店になりました。素敵なひとときですね。こうやって、いろんな方々との出会いで人生って濃くなっていくなぁと思い、出会えたみなさまに感謝でございます。
今日は泥酔してしまったので、ホテルに帰ってさっさと寝ます。明日、明後日で最長片道切符の旅も終わりを迎えます。いよいよ梅雨明けもしたところですので、素敵な出会いや発見を楽しみながら、事故の無いように元気よく過ごしたいなぁと、そんな風に思った一日でした。
ではまた。
Posted at 2010/07/17 23:02 by みつ in 見どころ | コメント[0]